お誂え 加賀友禅訪問着 四君子
図案→地色→白生地と打ち合わせをして染めたフルオーダーの加賀友禅です。

加賀友禅訪問着 「四君子」 宮野勇造作

訪問着ですが模様を小さめにした飛び模様ですので附下として、
家紋を入れずに小紋の様にもご着用頂く事が出来ます。

衿部分。

上前部分。

八掛にも模様が入っています。

初めに図案を打ち合わせします。

大、小バランスを考えます。

模様に合わせて地色の打ち合わせをします。
訪問着では格調がありすぎるシーンに、ちょっと控えめにさらりと
ご着用頂く事が出来ます。
加賀友禅のお誂えご相談下さい。
(いなとく五代目)
お誂え 加賀友禅 八掛地 松
ちょっとだけお手軽に加賀友禅を楽しんで頂ける
お誂え加賀友禅八掛地です。

シンプルな色無地にも加賀友禅の八掛地がチラッと見えるだけで
華やかでおしゃれですね。

お好みのイメージや着物の中から模様を選んで八掛地の図案を作成します。

手描き 加賀友禅 八掛地 松
加賀友禅八掛地のオーダーご相談下さい。
(いなとく五代目)
お誂え加賀染絵羽襦袢 立涌
今回使用した襦袢生地のチェニーは着心地が良く、ふわとろの風合いです。

お誂え 手描き 加賀染絵羽襦袢
模様 立涌
地色 淡グレー

様々な着物の地色に合う様に襦袢の地色は白に近い淡色で仕上がっています。

淡ピンクに見えますが淡グレーの地色です。
あっさり目の模様ですのでセミフォーマルの附下や色無地などにも最適です。
お誂えご相談下さい。
(いなとく五代目)
お誂え加賀染め絵羽襦袢 四君子
いなとく呉服店オリジナルの手描き加賀染め絵羽襦袢です。
襦袢の生地は着心地の良いチェニーを使用しました。
フワッとして触れるとトロッとしなやかなフワトロの風合いです。

手描き 加賀染め 絵羽襦袢
模様 四君子
地色 淡ピンク




一点ずつ手描きで仕上げますので、型染めの様なシャープな仕上がりではなく
やさしい味があります。
お誂えご相談下さい。
(いなとく五代目)
お誂え手描き加賀染め麻タペストリー藤
ご贈答に手描き加賀染めタペストリーのお誂えは如何でしょうか

お誂え手描き加賀染め麻タペストリー 藤

四季折々の模様をお誂え出来ます。

長さも場所に合わせてオーダー頂けます。
お気軽にご相談下さい。
(いなとく五代目)
お誂え手描き加賀染麻のれん 朝顔
お好みの模様、サイズで手描き加賀染め麻のれんをお誂え致します。

手描き加賀染め麻のれん 朝顔

ぼかしなど手描きのならではの仕上がりです。

適度な透け具合の麻生地は味があります。
新築や新店舗オープンのお祝いに世界にひとつだけののれんは如何でしょうか。
(いなとく五代目)
ミニ手描き加賀友禅花嫁のれん
加賀友禅の着物と同じ技法で作家さんが仕上げた五巾花嫁のれんです。

ミニ加賀友禅花嫁のれん

房は本物志向の正絹です。

加賀友禅の着物と同じ技法で仕上げた手描き花嫁のれんです。

こちらが通常の花嫁のれんです。

ミニですので気軽に飾って頂けます。

衣桁はミニ花嫁のれん用に手作りしてあります。

オーダーで家紋を入れる事も出来ます。
こんな時だからこそ美しいものを飾って気分を上げたいですね。
(いなとく五代目)
オーダー加賀友禅染名古屋帯
お好みの模様とお好みの地色を選んで頂くお誂え加賀友禅です。
生地は特別に塩瀬より厚手の生地を使用しています。

加賀友禅染名古屋帯 四君子


加賀友禅染名古屋帯 茶屋辻


加賀友禅染名古屋帯 てまり

お誂え加賀友禅、お気軽にご相談下さい。
(いなとく五代目)
誂え加賀友禅訪問着
最近は加賀友禅の訪問着など図案から地色まで
こちらでお願いして誂えをする事が多くなりました。

彩色が仕上がりました。

地色を思案中・・・。
次回の展示会に向けて作成中です!
皆様是非ご覧下さい!
(いなとく五代目)
加賀 手染め ファーストシューズ
おくるみとペアの
「加賀友禅職人による加賀手染めファーストシューズ」
です。
おくるみと同じく全ての工程を石川県で行っています。

加賀手染めファーストシューズ 水玉
本体部分の絹生地は小松織物で
染め、縫製は金沢市で行っています。

左足には黄色の水玉で・・・

右足には水色の水玉です。
水玉の模様は生地の取り方によって
全て異なりますので一点物ですよ!

裏生地も同じ絹で底には綿を入れてふっくらしてます。

手のひらサイズ。
小さくてかわいいですね。

箱入りですのでご使用後は大切に保管して頂けます。
思い出の品として飾って頂くとかわいいですし
代々受け継いで頂けます。
加賀手染めファーストシューズには生年月日を記して頂ける
お名前カードを付属しようと思っています。
加賀手染めシリーズは他にも色々思案中ですので
お楽しみに!!
(いなとく五代目)