開催中です
「きぬたや絞りかっぽう着展」、始まりました。
ご来店の皆様、ありがとうございます。
きぬたや絞りのかっぽう着が、色柄共に揃っています。
皆様のご来店、お待ちしています!
(いなとく五代目)
【2016年01月07日】
「きぬたや絞りかっぽう着展」、始まりました。
ご来店の皆様、ありがとうございます。
きぬたや絞りのかっぽう着が、色柄共に揃っています。
皆様のご来店、お待ちしています!
(いなとく五代目)
【2016年01月05日】
本年もよろしくお願い申し上げます。
(いなとく呉服店)
【2015年12月30日】
皆様、誠に有難う御座います。
最近妻がコツコツ手作りしているフェルト。
お店用にお正月飾りを作りました。
私はこの獅子舞が気に入っています。
おめでたいです。
H28に向けての門松も飾られました。
来年も宜しくお願い致します!
(いなとく五代目)
【2015年10月30日】
ご来店頂きました皆様、誠に有難う御座います。
今回も自宅で洗える襦袢の「き楽っく襦袢」は
好評を頂きました。
六代目考案の新たなくじ引き。
展示会期間中くじ引き担当の六代目も頑張りました。
沢山お預かりしましたしみ抜きなどもチェックをして
進めていきますので暫くお待ち下さい。
今後もいなとく呉服店を宜しくお願い致します。
(いなとく五代目)
【2015年09月21日】
かわいい水玉の被布コートです。
被布コート 水玉 シロ
表地 綿100%(フランス製) 裏地 絹100%
身丈 肩からスソまで 50cm
飾り紐はちりめんでボリュームがあってかわいいです。
被布コート 水玉 ピンク
人気のピンク。
被布コート 水玉 キミドリ
珍しい黄緑。
被布コートの素材は絹やポリエステルが多いですが
この水玉の被布コートは綿素材ですのでちょっとカジュアルに
普段着のウールの着物に合わせて頂くのもいいですね!
(いなとく五代目)
【2015年06月07日】
ご来店頂きました皆様、有難う御座います。
夏の帯締め、お値打ちになってます。
夏の帯揚げも揃っています。
このホームページを見て興味を持って頂きまして
遠方よりお越し頂く方も多くなりました。
誠に有難う御座います。
又のご来店、心よりお待ちしています!
(いなとく五代目)
【2015年05月31日】
婦人画報7月号に生成り地に十字絣模様の能登上布を
衣裳協力させて頂きました。
市川実日子さんが着用されています。
能登上布の特長の十字絣です。
是非、ご覧下さい。
(いなとく五代目)
【2015年05月28日】
上記日程で開催致します。
期間中のみのお値打ち品などご用意しております。
皆様のご来店お待ちしています。
(いなとく五代目)
【2015年05月08日】
今年の初め、まだ雪が降っている頃ですが
加賀染め小紋の坂口幸市氏の工房へ行き
絹紅梅の誂え染めをお願いして来ました。
まずは以前染めた資料を参考に、地色を選びます。
坂口幸市氏、息子さんと一緒に絹紅梅に合いそうな型を選びます。
染料の配分は永年の経験でしょうね。
伊勢型を使用した加賀染め小紋は坂口氏の工房のみになりました。
坂口幸市氏と打ち合わせ。
「加賀染め絹紅梅 坂口幸市小紋」は、もうすぐ染め上りの予定です。
ご興味を持って頂いた方、お気軽にお問合せ下さい。
(いなとく五代目)
【2015年04月20日】
お越し頂きました皆様、誠に有難うございます!
今回の目玉でご好評を頂きました、きぬたや絞り名古屋帯。
色柄が豊富で見ごたえがありました!
4月初めに京都で開催された、きぬたやさんの受注会の会場で
沢山の絞りの中で一際注目を集めていた一目絞りの小紋。
綺麗な色合いですね~。
きぬたやさんの名古屋帯はいなとくのラインナップとして
今後も展開していきます。
今後もいなとく呉服店をご愛顧お願い申し上げます。
(いなとく五代目)